nest coffeeになりすました迷惑メールに対するご報告とメールアドレス変更のお知らせ
お客様各位
令和2年11月5日ごろから、弊店を装った「なりすましメール」が
お客様のメールアドレス宛に不正に送信されるという事実を確認いたしました。
メールの送信の対象となりました複数のお客様には
多大なご心配をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊店オンラインショップ上での決済を委託しているヤマトフィナンシャルからは
今回の件でクレジットカード情報の漏洩の心配はないとの回答を頂きました。
また、専門業者に依頼し弊店にて業務に使用しているパソコンを精査したところ
ウイルス対策ソフトは正常に機能しており、
ウイルスへの感染もなかったことをご報告いたします。
現在までに寄せられました「なりすましメール」では、
・覚えのない商品の注文
・「おはよう」等で始まり、添付ファイルとパスワードが記載された文
が記載されている模様です。
このような不審なメールを受信された場合は、
ウイルス感染や不正アクセス等の危険がありますので、
【添付ファイルの開封やメール本文のURLのクリックは絶対に行わず メールごと削除】
をしていただくようお願い致します。
★お問い合わせ窓口のメールアドレス変更のお知らせ
現状を鑑み、今回のなりすましメールに使用されていたアドレスを
変更いたしましたので、お知らせいたします。
kinenbi@cotton.ocn.ne.jp
(セキュリティ上、以前のアドレスはこちらには記載いたしません)
今後、ご注文の返信やメールマガジンの配信等にもこちらのアドレスを
使用いたします。
万が一、当店になりすましたと思われるメールがお手元に届いた場合は、
【絶対に開封せず削除】して頂くようお願い申し上げます。
ご不明な点やご不安な件がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
今後ともネストコーヒーをよろしく申し上げます。
令和2年11月5日ごろから、弊店を装った「なりすましメール」が
お客様のメールアドレス宛に不正に送信されるという事実を確認いたしました。
メールの送信の対象となりました複数のお客様には
多大なご心配をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊店オンラインショップ上での決済を委託しているヤマトフィナンシャルからは
今回の件でクレジットカード情報の漏洩の心配はないとの回答を頂きました。
また、専門業者に依頼し弊店にて業務に使用しているパソコンを精査したところ
ウイルス対策ソフトは正常に機能しており、
ウイルスへの感染もなかったことをご報告いたします。
現在までに寄せられました「なりすましメール」では、
・覚えのない商品の注文
・「おはよう」等で始まり、添付ファイルとパスワードが記載された文
が記載されている模様です。
このような不審なメールを受信された場合は、
ウイルス感染や不正アクセス等の危険がありますので、
【添付ファイルの開封やメール本文のURLのクリックは絶対に行わず メールごと削除】
をしていただくようお願い致します。
★お問い合わせ窓口のメールアドレス変更のお知らせ
現状を鑑み、今回のなりすましメールに使用されていたアドレスを
変更いたしましたので、お知らせいたします。
kinenbi@cotton.ocn.ne.jp
(セキュリティ上、以前のアドレスはこちらには記載いたしません)
今後、ご注文の返信やメールマガジンの配信等にもこちらのアドレスを
使用いたします。
万が一、当店になりすましたと思われるメールがお手元に届いた場合は、
【絶対に開封せず削除】して頂くようお願い申し上げます。
ご不明な点やご不安な件がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
今後ともネストコーヒーをよろしく申し上げます。